UNIDO TICAD 8 Week、登壇のお知らせ

国連工業開発機関(UNIDO)と日本政府は、気候変動、パンデミック、平等な社会、その他の地球環境問題に直面したときに、包括的で持続可能な経済を途上国に作り出すことを目指して活動しており、今回のTICAD8では、日本がリードするUNIDOイニシアチブである、プラスチック資源循環と脱炭素化に向けたイノベーションの推進がテーマとして開催されます。
セッション1は、アフリカが挑戦するプラスチック汚染対策に向けた、パートナーシップの推進について。
プラスチック資源循環を実現する上で、生産、消費、消費後、廃棄物管理、リサイクルなど、プラスチックのバリューチェーンに沿った産業界が垣根を超えて連携し、製品の設計にはリサイクル性、使用後の処理、持続可能性を考慮することが重要であり、本セッションでは、プラスチック汚染を軽減するために、政府と産業界がプラスチック資源循環をいかに推進するかについて、アフリカと日本での事例が紹介されます。その事例紹介の中で、代表野崎が、レコテックの取り組みを紹介します。
セッション2は、脱炭素社会への移行に向けた気候変動対策とパートナーシップの推進について。
UNIDOはアフリカ諸国において、マクロレベルでは長期的な脱炭素化のモデリングとプランニングの能力を強化し、ミクロレベルでは日本と受益国の企業が適切なイノベーションを適用する効果的なパートナーシップを促進することにより、産業界からの温室効果ガス排出削減に貢献する新しい脱炭素プロジェクトをスタートさせました。本セッションでは、優先的な脱炭素技術や投資の可能性、JCMに参加しパートナーになるメリットについて情報を提供します。
登録はこちら:https://unido.zoom.us/webinar/register/WN_ODlQD_rDTlelz_f4vovHdw
開催形式 : Zoom Webinar
言語:英語
開催日時とタイムテーブル:
Session 1: 25 August 2022 from 10:00 to 11:15 (CEST) / 2022年8月25日 17:00-18:15 (JPT)
10:00(CEST)/17:00(JPT) Opening Remarks/オープニング
Stephan Sicars, Director EAE/ENV, UNIDO
10:10(CEST)/17:10(JPT) Case study 1: South Africa /ケーススタディ1: 南アフリカ
Prof. Suzan Oelofse, Principal Researcher, Council for Scientific and Industrial Research (CSIR)
10:20(CEST)/17:20(JPT) Case study 2: Japan / ケーススタディ2: 日本
Ms. Fumika Eto, Deputy Director, Office for Recycling Promotion,
Environment Regeneration and Resource Circulation Bureau, Ministry of the Environment Japan
10:30(CEST)/17:30(JPT) Case study 3: Nigeria / ケーススタディ3: ナイジェリア
Mr. Charles Ikeah, Director Pollution Control and Environmental Health of the Federal Ministry of Environment, Nigeria
10:40(CEST)/17:40(JPT) Case study 4: Japan / ケーススタディ4: 日本
Mr. Ei Nozaki, CEO, Recotech
10:50(CEST)/17:50(JPT) Case study 5: Kenya / ケーススタディ5: ケニア
Mr. Martin Ochieng, Director of Environment and Sustainability, Kenya Association of Manufacturing (KAM)
11:00(CEST)/18:00(JPT) Q&A
Session 2: 25 August 2022 from 11:20 to 12:30 (CEST)/ 2022年8月25日 18:20-19:30 (JPT)
11:20(CEST)/18:20(JPT) Opening Remarks / オープニング
UNIDO – TBC
11:30(CEST)/18:30(JPT) Recent Developments of the Joint Crediting Mechanism (JCM)
Mr. Masaki Nakayama, Researcher, Ministry of the Environment, Japan
11:40(CEST)/18:40(JPT) Research and analysis on potential investment through advanced technologies towards decarbonized society by Mizuho Research & Technologies Ltd.
Mr. Tomoki Hirayama, Chief Consultant, Mizuho Research & Technologies Ltd.
11:50(CEST)/18:40(JPT) Case 1: JFE Engineering Corporation, Projects in Africa
Mr. Tatsuro Maruhashi, JFE Engineering Corporation
12:00(CEST)/19:00(JPT) Case 2: Projects in Africa
Mr. Hiroaki Ichihashi, President, Mitsubishi Heavy Industries France
12:10(CEST)/19:10(JPT) Case 3: Projects in Africa
Mr. Hiroki Ishida, Director, AAIC Partners Africa Limited
12:20(CEST)/19:20(JPT) Q&A
12:25(CEST)/19:25(JPT) Closing remarks
UNIDO