「POOL PROJECT TAMA -ORGANICS-」開始のお知らせ

レコテック株式会社(以下「レコテック」)は、POOLを活用した食品廃棄物の高度カスケードリサイクルを検証する「POOL PROJECT TAMA -ORGANICS-」を開始しました。本事業は、東京都事業「多摩イノベーションエコシステム促進事業」におけるリーディングプロジェクトにも選定され、食品廃棄物のデータ活用による削減、処理プロセス効率化、更なる高度なリサイクルの実施を促進していきます。

 

 

【プロジェクト概要】

多摩地域が更に持続可能なエリアとなるよう、ごみ処理負荷の低減に向けて、食品廃棄物の回収・再資源化の効率化・高度カスケードリサイクルを目指します。

食品廃棄物を再資源化事業者のニーズからバックキャスティングして排出元で分別・計量管理することによる、処理コストの削減や再生品の品質向上、アップグレードリサイクルの可能性について検証します。

また、食品廃棄物の品目別排出データをリアルタイムで記録することによる、小口発生品目の回収効率化と、食品廃棄物がリサイクルされた場合における、焼却回避や再生可能エネルギーの増加などによる地域のCO2削減効果などの社会的インパクトを検証/評価します。

 

【背景】

東京都では「未来の東京」戦略において、多摩を世界有数のイノベーションエリアへ進化させることを目指し、多摩イノベーションパーク構想を掲げています。

この構想に基づき、多摩地域の課題を解決する製品・サービスの創出と多様な主体の交流・連携強化による、多摩地域におけるイノベーション創出および地域活性化を実現するため、「多摩イノベーションエコシステム促進事業」のリーディングプロジェクトが開始されました。

多摩地域は、可燃ごみに占める生ごみの割合が多く、自治体のごみ処理事業が逼迫しており、生ごみの資源化ルートの確立が必要とされています。一方で、社会の脱炭素化の潮流から、生ごみの「バイオマス資源」としての注目が高まっており、これまでにない高度なリサイクル技術の開発が進展しています。生ごみ処理のリサイクルを高度化することで、CO2削減地域産業の創出・活性化を実現できる可能性があります。

 

【プロジェクトチーム】

[代表事業者]

レコテック株式会社

 

[プロジェクトメンバー]

アーキアエナジー株式会社

株式会社フソウ

株式会社クボタ

伊藤忠エネクス株式会社

 

特設サイトはこちら: https://tama-innovation-ecosystem.jp

プロジェクト紹介ページはこちら:https://tama-innovation-ecosystem.jp/project/environmental/385/