「廃棄物資源循環学会 リサイクルシステム・技術研究部会」登壇のお知らせ

早稲田大学の加茂先生にご招待いただき、情報技術を用いた最新のプラスチックリサイクルをテーマにした「廃棄物資源循環学会 リサイクルシステム・技術研究部会」の勉強会に、登壇いたします。
[概要]
- 日時 :2022年5月18日(水)13:00~17:30
- 開催方法 :ハイブリッド(オンサイト&WEB)
- ①オンサイト:早稲田大学 新研究棟(121号館)B1階 コマツ100周年記念ホール 定員100名
〒162-0041 東京都新宿区早稲田鶴巻町513 早稲田大学リサーチイノベーションセンター(121号館) - ②WEB:Zoom URLは申込者に連絡します。
- ①オンサイト:早稲田大学 新研究棟(121号館)B1階 コマツ100周年記念ホール 定員100名
- 参加費 :学会員3,000円 非学会員5,000円
- 申込方法 :申込ページよりお申し込みください。
- 申込期限 :2021年5月13日(金)
[プログラム]
1. 13:00~14:00
手段としてのテクノロジーとデジタル化の本質
~みんなでボトルリサイクルプロジェクトを通じて~
㈱digglue 代表取締役CEO
原 英之氏
2.14:00~15:00
プラスチック資源循環プラットフォームの構築について
三井化学㈱ 理事
デジタルトランスフォーメーション推進本部 企画管理部長
浦川 俊也氏
休憩10分
3.15:10~16:10
IoT技術と環境配慮パッケージングGREEN PACKAGING
~サーキュラーエコノミーの実現に向けて~
大日本印刷㈱ Lifeデザイン事業部
IPCビジネスデザイン本部 環境ビジネス推進部長
加戸 卓氏
4.16:10~17:10
資源循環構築に向けた、デジタル技術を活用した静脈サプライチェーンデザイン
レコテック㈱ 代表取締役
野崎 衛氏