レコテック、2023 Japan – U.S. Innovation Awardsの「イノベーション・ショーケース」を受賞

全く新しいビジネスモデルと革新性、業界・社会変革への期待が評価され、全世界に大きなインパクトをもたらす可能性を持つ日本のスタートアップ企業として選出

レコテック株式会社(代表取締役:野崎 衛、以下「RECOTECH」)は、北カリフォルニア ジャパン ソサエティと、スタンフォード大学の米国アジア技術経営研究センターの共催による「Japan – US Innovation Awards」における「Innovation Showcase」の受賞企業として選出されたことを発表いたします。

 

Japan – US Innovation Awardsについて

北カリフォルニア ジャパン ソサエティとスタンフォード大学の米国アジア技術経営研究センターによる共催プログラム「Japan – US Innovation Awards」は、日本とアメリカのスタートアップから、互いのマーケットに大きな影響を与え、卓越したパフォーマンスを見せている企業を剪定しています。日本とアメリカから「Emerging Leader」1社と「Innovation Showcase」最大5社が選出され、過去にDropboxやTesla、メルカリ、ABEJA、Preferred Networksなどが受賞してきました。このアワードは、グローバルでの成功に向けた登竜門として広く認識されています。

「Japan – US Innovation Awards」ウェブサイト:https://www.usjinnovate.org/

 

RECOTECHが選定された理由

この度、RECOTECHが「Innovation Showcase」の受賞企業として選出された理由として:

  1. 廃棄物のグローバルな問題を解決するというビジョンを掲げ、小さなコンサルティング企業から東京都のパートナー企業へと変革し、さらには経済産業省と環境省からもプロジェクトが認められているということ
  2. 廃棄物データをデジタル化し、トレーサビリティ情報を担保しながら効率的な資源循環を実現するユニークなビジネスモデルが、リサイクルや資源循環の分野で最先端のイノベーションであること

上記の2点が評価されました。

また、現地時間7月20日に同プログラムがスタンフォード大学で開催するシンポジウムに、招待企業として弊社代表取締役の野崎 衛、CFOの鶴見 剛が登壇します。

 

2023 Japan – US Innovation Awards Symposium 概要

日時:2023年7月20日(木)11:00〜17:00(カリフォルニア現地時間)

場所:Stanford University Arrillaga Alumni Center (326 Galvez Street Stanford, CA 94305 United States)

ウェブサイト:https://www.usjinnovate.org/agenda-2023/

参加登録サイト:https://www.eventbrite.com/e/2023-japan-us-innovation-awards-symposium-tickets-600756848907

 

北カリフォルニア ジャパン ソサエティについて

シリコンバレーに所在する北カリフォルニア ジャパン ソサエティ(Japan Society of Northern California)は、1905年(明治38年)に設立された米国の民間非営利団体(NPO)です。日米間の相互理解を深めるために、政治、経済、文化、教育、日本語レッスンなど広範囲に渡るプログラムを展開しております。シリコンバレーにおいて、人とのつながり、ネットワークが最重要というのは、多くの人が賛同されていますが、ジャパン ソサエティではシリコンバレーという立地条件を活かし、コーポレートメンバーのみなさまがスムーズにネットワークを構築できるようにさまざまなカタチでサポートしております。 夏にスタンフォード大学で開催される「Japan – US Innovation Awards Symposium」や秋の「GALA」など、またテクノロジーに限らず、政治、経済、アート、フードなど、様々な分野で知的好奇心を刺激するユニークなプログラムを年間を通じて提供しています。

ウェブサイト:https://www.usajapan.org

スタンフォード大学 アメリカ・アジア技術経営センターについて

スタンフォード大学 アメリカ・アジア技術経営センター(US-Asia Technology Management Center)は、スタンフォード大学グローバル研究イニシアチブの一環として1992年に設立された教育研究機関です。高度技術産業における技術革新と新しいビジネスの動向に関する学際的なプログラムを通じて、スタンフォード大学学生および広くシリコンバレーに対して、21世紀のハイテク分野の成功にとって重要な知識や分析能力を提供しています。

ウェブサイト:https://asia.stanford.edu

 

Climate Techカンパニー「RECOTECH」について

私たちRECOTECHは、「世代間責任を果たす」をミッションに掲げるClimate Techカンパニーです。現在の廃棄物の仕組みは、焼却もしくは埋め立てがほとんどで、次世代に負債を残している状況です。テクノロジーでこの構造に変革を起こし、ごみという概念のない社会をつくることを目指しています。

■ RECOTECH株式会社 会社概要

所在地:東京都千代田区九段南一丁目5番6号りそな九段ビル5階KSフロア

代表者:代表取締役 野崎 衛

​ホームページ:https://recotech.co.jp/

採用ページ:https://onl.sc/ZRmYgRA

事業内容:

  • 資源価値の終わりを始まりに変えるCircularity Design Tool – pool
  • 国産100%PCR材 – pool resin
  • Circularity Design Consulting
  • メディア「Think Waste」http://thinkwaste.net/

【本件に関するお問い合わせ先】

レコテック株式会社 広報担当

E-mail: info@recotech.co.jp